研究室の音楽

仕事中は研究室で音楽を聴いています。

大川桜は雨、大阪市内を信号なしで自転車で元国立大阪病院まで行く

今日は市内に行く日ですが、あいにくの雨でした。新しい自転車にはフェンダー(泥除け)がないので、久しぶりに古い自転車で行ってみることにしました。変速は3x7ありますがママチャリに毛が生えたような旧車と新しいロードではどのくらい違いがあるのか興味がありました。私の家は大体箕面市民病院の近く、そこから元国立大阪病院まで行って、そこから、阪大吹田キャンパスに戻ります。これで大体45km弱になるのですが、大体半分を大阪市内、半分を市外を走りますが、淀川から先の大阪市内は国立大阪まで信号なして、しかも安全に行けます。少し意外でしょ?

行きはまず、豊中亀岡線、ロマンチック街道から176号線を走ります。新御堂筋の側道や並行した道はアップダウンが激しく、交通量も多いのでお勧めしません。176号はそれなりに交通量もあるのですが、走りやすく、注意しないといけないのは豊南市場前の違法駐車群と神崎川前後、特に、渡った後の交差点は左に曲がる車両が多いので注意します。神崎川を抜けるとすぐに新高1の交差点、新大阪に行く歌島豊里線に入ります。ここは自転車道もあり、交通量も少ないのでここまでくればホット一息です。ここから新大阪の手前で山陽本線を横切る隧道に入って西中島南方の駅を目指すのですが、ここらあたりは自転車・歩行者のマナーは結構悪くて今日もイヤホンしながら傘さして片手運転が20台くらい見ましたし、少し入った道では歩行者もバンバン信号無視するのでそちらの方に気を付けます。西中島南方の駅、阪急の踏切と道路一本を超えると淀川です。淀川の北岸を通って長柄橋を通るルートと目前の新淀川大橋を渡るルートがありますが後者がおすすめです。ここからは本当に信号がありません。新淀川大橋を渡った後は最短距離はおそらく天六の交差点へ向かってそのまま天神橋筋を南下する道で、普通に走れますが、信号・交通量も多いです。少し回り道になりますが、まず新淀川大橋を渡ってすぐ左に曲がって、そのまま淀川を左にして走っていきます。左からの道が全くないのでそちらからの車・歩行者がいませんし、そもそも、車も人もほとんどらず軽快に走れます。そこから大川の分岐、毛馬橋に出る信号の前で歩道に入って毛馬橋を渡るとすぐ大川沿いを南下する北大阪自転車道に入れます。そこからはどんどん北大阪自転車道を走っていきます。今日は桜が咲き始めていましたが、この雨で散ってしまうかな?

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 辻川元一 (@zebrafishpapa)

どんつきをあがって(川崎橋で大川を渡らない)京阪の下を通る隧道を歩いて渡ると大阪橋の高架の入り口です。この大阪橋を渡ると目の前はもう大阪城です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 辻川元一 (@zebrafishpapa)

あとは大阪城の外周を観光客に注意して走ると本町通でここを渡るにはさすがに信号ですが、ここまで本当に信号フリーです。わたって上町筋をワンブロック行けば中央大通り、難波宮跡、つまり、国立大阪病院の前です。大阪市内の方が安全でしょ?ちなみに新しい自転車との比較ですが、さほど差はないといった感じです。北大阪自転車道に入るまでの市内は信号フリーといっても全会で踏むのはためらわれますし、(踏むとしんどいし)時間にして10分も違いませんでした。アップダウンがほぼないですしね。帰りの阪大までは大川から淀川に出て吹田を通って帰るのですが、こちらはやや上りなのと向かい風であtらしいロードレーサーの方が楽でした。でも、雨の日は古い自転車で行くのもありかなといったのが全体の印象でした。もっとちゃんとしたクロスバイクならそっちの方がらくかもしれませんね。f:id:medakazebra:20240404154918j:image

国立医薬基盤研

今年の4月より国立医薬基盤研に招聘として兼任にしていただきました。今日はそれもあり、国立医薬基盤研の理事長 中村祐輔先生、所長 片桐豊雅先生、難病・免疫ゲノム研究センター長 山本拓也先生にご挨拶をしてきました。中村先生は私の院生時代のPIです。おっかなかったですよ。でも、私が今あるのは先生のおかげです。私に何ができるのかよく考えてお手伝いさせていただきます。また、山本先生が統括されているFACSをはじめとしたシステムは素晴らしく、本科でもぜひ使わせていただきたいとお願いしてまいりました。f:id:medakazebra:20240402181903j:image

彩都まではエッチラオッチラ登りなのですが、桜が咲いていました。 

Walton: Sym #1

 

今日はWilliam Waltonのお誕生日でした。難解とも通俗ともいわれる作曲家ですけど、今年は戴冠式があったので活躍の年でした。プロムスで尾高さんが指揮してましたね。本場でBBCを相手にこれとBelshazzar'sをやったんだからすごい。”邪気をもって”とかやっぱり変わっている。シカゴでバイオリン協奏曲を聞いたのも良い思い出です。

 

北大阪急行延伸

昨日、北大阪急行箕面萱野まで延伸したので乗ってきました。まず、千里中央までてくてく、そこから箕面萱野中央まで乗りました。雨だけどすごい人。


f:id:medakazebra:20240324115001j:image

f:id:medakazebra:20240324115009j:image

新しいビルは主に飲食店が入ってて、そこで肉まんを食べました。ここの皇蘭はラーメンはしてませんでした。そこから箕面船場阪大前にf:id:medakazebra:20240324115408j:image

ここまでの高架からの景色は綺麗でした。そこから辻川眼科まで行って戻って千里中央まで

阪大は省略されている。

 

今回の開通で千里中央から阪大病院へのバスはこうなります。バッサリ。そこから、家に帰っておしまい。f:id:medakazebra:20240324115917j:image

辻川眼科開業の年に延伸予定だったのがずれ込んで3年待ちましたがこれで便利になったらいいですね

 

 

 

CoMIT | 大阪大学最先端医療イノベーションセンター、最後の実務者会議

10年ほどしておりました。CoMITの副センター長のお役目が今年3月で終わります。

今日が最後の実務者会議でした。これから、施設、設備ががたが来る頃ですし、また、実験の手法も開所当時からはずいぶん変わり、これからも新しい設備を入れなければならず大変とは思います。私の後任は同期の日比野教授ですので大丈夫でしょう。

夜は同じく4年間センター長を務められた金井先生の送別会でした。本当にお世話になりました。

 

 

勝尾寺、箕面大滝、千里中央サイクリング

新しくロードレーサーを買うことにしたので、いまの自転車でどこまでいけるものかと勝尾寺まで行ってきました。まず、家から入り口の西田橋まで5.1km 30分

西田橋交差点、これ以降信号はない

そこからえっちらおっちらと勝尾寺まで30分。どうかなと思ったのですが案外足つかずに行けたって感じでした。勝尾寺の前の最後の坂ではへーへー言っていましたが。

勝尾寺

すこし休んでいたら、お隣の人は72歳ですって。すごい。

そこから少し上ってあとは下りです。なんか、箕面から登ってくる人はすごい早い。チョッパヤって感じの人が多かったです。そっちが登りだよねって感じ。

途中箕面大滝に寄る。

箕面大滝

売店はまだ閉まっていましたけど、ハイカーの人とかがもうかなりいました。大日駐車場までの坂の方がしんどいかも

箕面の山と大日駐車場までの階段

そこから箕面まで下るだけ。本当はそこから牧落に出て帰ろうと思ったのですが、千里中央にお使いを頼まれたので浄水場の前を左に曲がって、聖母被昇天学院(子供たちが一時通ってました。懐かしい)の前を通って箕面トンネルの入り口のとこで新御堂筋に入って千里中央へ。北大阪急行まだ工事しているみたいなんですけどほんともう少しで開業できるの?お昼前の千里中央は子供さん連れがいっぱいいて活気がありました。

千里中央

走行距離24.2km 獲得高度441m走行時間1:21でした。