研究室の音楽

仕事中は研究室で音楽を聴いています。

大川桜は雨、大阪市内を信号なしで自転車で元国立大阪病院まで行く

今日は市内に行く日ですが、あいにくの雨でした。新しい自転車にはフェンダー(泥除け)がないので、久しぶりに古い自転車で行ってみることにしました。変速は3x7ありますがママチャリに毛が生えたような旧車と新しいロードではどのくらい違いがあるのか興味…

国立医薬基盤研

今年の4月より国立医薬基盤研に招聘として兼任にしていただきました。今日はそれもあり、国立医薬基盤研の理事長 中村祐輔先生、所長 片桐豊雅先生、難病・免疫ゲノム研究センター長 山本拓也先生にご挨拶をしてきました。中村先生は私の院生時代のPIです。…

ポリーニがなくなってしまった。

本とお世話になりました。ご冥福をお祈り申し上げます。

Walton: Sym #1

今日はWilliam Waltonのお誕生日でした。難解とも通俗ともいわれる作曲家ですけど、今年は戴冠式があったので活躍の年でした。プロムスで尾高さんが指揮してましたね。本場でBBCを相手にこれとBelshazzar'sをやったんだからすごい。”邪気をもって”とかやっぱ…

北大阪急行延伸

昨日、北大阪急行が箕面萱野まで延伸したので乗ってきました。まず、千里中央までてくてく、そこから箕面萱野中央まで乗りました。雨だけどすごい人。 新しいビルは主に飲食店が入ってて、そこで肉まんを食べました。ここの皇蘭はラーメンはしてませんでした…

CoMIT | 大阪大学最先端医療イノベーションセンター、最後の実務者会議

10年ほどしておりました。CoMITの副センター長のお役目が今年3月で終わります。 今日が最後の実務者会議でした。これから、施設、設備ががたが来る頃ですし、また、実験の手法も開所当時からはずいぶん変わり、これからも新しい設備を入れなければならず大変…

勝尾寺、箕面大滝、千里中央サイクリング

新しくロードレーサーを買うことにしたので、いまの自転車でどこまでいけるものかと勝尾寺まで行ってきました。まず、家から入り口の西田橋まで5.1km 30分 西田橋交差点、これ以降信号はない そこからえっちらおっちらと勝尾寺まで30分。どうかなと思ったの…

スマホバッテリーの修理

スマホバッテリーが壊れてしまいました。 リチウムイオン電池がパンパンに膨れてしまっています。 ものすごく久しぶりにはんだごてを握って直すことにしました。まず、型番から電池を購入しました。Amazonで2000円也 合わせてみると、前のより少し大きくて基…

アパラチアの春(Leonard Slatkin: St. Louis Symphony Orchestra)

View this post on Instagram A post shared by 辻川元一 (@zebrafishpapa) 春になりました。この演奏はSimple Giftのコラールの前にちょっとおどろおどろしい挿入がある演奏です。Complete balletというのはそういうことなのでしょうか?

お疲れさまでした③

修士発表会、残りの二人、山下先生と桂先生の2題はどちらもFuchs’角膜内皮ジストロフィに関するもの(ところで、ジストロフィーをジストロフィと記載すべきというのはナンセンスだと思いませんか?)。山下先生の発表は角膜内皮細胞や白血球細胞において、…

淀に河津桜を見に行きました。

View this post on Instagram A post shared by 辻川元一 (@zebrafishpapa)

修士発表会②

岡先生と上中先生の課題は発生学に近い課題。岡先生は水晶体の発生に関わると予想される遺伝子のノックアウトフィッシュの作成。-/-の表現型がはっきり出なかったのは残念でしたが、まだ解析途中です。上中先生のは改変iPS細胞による網膜の発生研究となりま…

修士発表会その①

遅くなりましたが修士発表会の報告です。 まず、新井先生、立野先生のお二人。網膜において重要と予想される遺伝子のノックアウトマウス・フィッシュの表現型解析です。どちらもフェノタイプが見えており、ERGによる機能解析も行っていて、格調の高い発表で…

学生自主研究発表会

昨日は学生による自主研究発表会でした。このプログラムは1年から3年までのまだ研究室に配属されていない学生さんが自主的に研究を行い、その成果を発表するもので、保健学科での発表会が昨日でした。このプログラムは全学を対象に行われており、その研究…

糖尿病眼学会奨励賞一次選考通過

まずは第1段階。1次は通るだろうとは思っていたが問題はこれから こちらの検討は面白いデータが出始めているので 共同研究者も含め、2次締切までいろいろ準備しないと まずは久保先生おめでとう。

お弁当

先週末、修士の卒業発表会が無事終わりました。皆頑張りました。その様子はまたお伝えするようにします。 研究室は発表が終わって閑散としていますが、論文の仕上げ等もあって気は抜けないのですが、個人的には申請書に追われておりバタバタしており、ちょっ…

John Adams誕生日

今日はJohn Adamsの誕生日です。修士卒業研究発表会1日目

お悔み

新世界はあまり聴かない曲だけど、最も聴くのがこの盤でしょうか。日本の指揮者がウィーンフィルで新世界を振って成功するという象徴的な演奏ですかね。メシアンも原点って感じかな。Saito Kinenはエディプス王と85歳の時のベートーベンと迷いましたが、私の…

日本角膜学会発表・学術奨励賞

日本角膜学会で院生の桂先生が日本人Fuchs角膜ジストロフィの遺伝的背景について発表しました。TCF4のトリプレットリピート伸長を示す患者が同じハプロタイプを持つことを示したもので、おそらく同祖性からくるものと思います。大変良い発表であり、この手の…

角膜カンファまで1週間。修士発表会まで1週間半

View this post on Instagram A post shared by 辻川元一 (@zebrafishpapa) www.instagram.com 8人ほどの副査(これは説明を聞く)、6人の主査(こっちが大変)。 プレゼンテーションの仕上げ方は系統的な教育がないので、大変かなと思います。ここで経験…

サーモンチーズフライ

2024/02/05 サーモンチーズフライ だし巻き卵 菜の花の揚げびたし こんにゃく土佐煮 ウィンナー花切り ミニトマト 大葉 ゆかり 菜の花が出ていたので揚げびたしにしてみました。 サーモンはチーズを挟んで揚げてあります。 間違えてこっちのお弁当サブブログ…

万博公園

大学から歩いて万博公園まで歩いて行ってきました。 椿と梅が咲いていました。梅まつりは来週からだそうです。

Mahler: Sym #6 in A minor, "Tragic" (Haitink/CSO)の思い出

Haitinkが死んでしまってから早くも2年たってしまいましたが、15年前のChicago Symphonyとの来日公演のプログラムはアルプス交響曲のプログラムとこのマーラーの悲劇的だったはずで、当時の殺人的なスケジュールからは行けたとしてもどちらか。仕事の都合か…

大阪、神戸

医師会の用事で大阪市内に出かけて、翌日久しぶりに神戸に足を延ばしてみました。 大阪の景色と南京町です。

John Adams:Short Ride in a Fast Machine他

かなり煮詰まっておりまして、こういう時にはこういう音楽ですかね。ミニマル・ミュージックでグルグル

Björn Bachmann教授 University of Cologne

本日、眼科の大家先生のご紹介でケルン大学のBjörn Bachmann教授とFuchs角膜内皮ジストロフィのディスカッションをすることができました。教授は臨床家でいらっしゃいますが、私どものリピート解析の話を熱心に聞いていただきとても有意義なミーティングでし…

眼科分子生物研究会

先週の土曜日、日曜日と眼科分子生物研究会で宮城の秋保温泉 蘭亭に行ってきました。泊りがけのこういう感じの研究会はコロナ以降初めてで、この眼科分子生物研究会を泊りでしたのは実はコロナが始まった年、大阪大学の私どもが主催して以来です。 飛行機で…

自転車で大阪市内まで

来週金曜日まで頑張らないといけないのですが、少し煮詰まっていたので、気分を変えて大阪市内の仕事は自転車で行って帰ってきました。 全長40km 淀川は行きと帰りで違った橋でわたりました。 菅原城北大橋(左)と新淀川大橋(右)からの眺め 道を調べなが…

千里川沿いを豊中まで散歩

天気が良かったので千里川沿いを豊中駅まで散歩しました。1時間強。 豊中稲荷にも行きましたが写真を忘れました。

Dvořák Sym #8 in G, Op. 88 (Blomstedt/SKD)

初めて買った輸入盤のレコードがドヴォルジャークの8番でコシュラー、チェコフィルだったと思います。イギリスっていうニックネームがついていました。それ以来8番は最も好きな交響曲の一つですが、この盤はJansons/BRSOが出るまでは私の中でNo. 1の演奏でし…