研究室の音楽

仕事中は研究室で音楽を聴いています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

長岡天神

先週の日曜日は長岡天神に行ってきました。 勝竜寺城(縁起がいい名前ですが負けてしまったのね) 勝竜寺となんとか橋 長岡天神と八条ヶ池 お弁当 初めていきましたがなかなかに良かったです。寒かったです。

Bruckner: Sym #8 in c (Giulini/VPO)

Wandとは対照的な演奏。Nowak版。1時間半越えですが、まったくだるくない。だけどWandみたいに疲れない。(Wandがいやとか悪いとか言ってるわけでは全くないです。そこが、あの指揮者のすごみなので。)何よりウィーンフィルを聴かせてくれてるんだねという…

Bruckner: Sym #8 in c (Wand/BPO)

今日12月18日はこの曲の初演の日。Wand/BPOの組み合わせはRCAから出ている2001年の こちらが有名と思いますが、よりWandらしい、つまり、厳しくて疲れる演奏はこちらの1996年録音と思います。なぜRCAが2001年のにしたのか不思議です。

Saint-Saëns: Sym #3, "Avec Organ" (Jansons/BRSO)

ちょっと重めだけど、隅々までコントロールされている感じの演奏。シャープで透明感のあるBRSOが聴けます。今日はサン・サーンスの命日です。

Beethoven: Sym #8 in F (Wand/NDR)

本日はベートーベンの誕生日かつサン・サーンスの命日です。 ブルックナーが有名なWandですが、この8番はお気に入りです。

久々の修理:Tube-01J改造品

個人的な節目も過ぎ、仕事もようやくひと段落つき、本当に久しぶりにはんだごてを握りました!調子を崩してから8か月くらいたっている?もっとか。 リハビリとしてTube-01Jの2台を修理しました。どちらも以前からの改造を施したものです。改造の手順もそうい…

Berlioz: Harold en Italie: 一周忌

父の一周忌で実家に戻っています。 ハロルドは父が好きだった曲。なんでなのかはよくわからんが。 バイオリンよりビオラのちょっと太めの音色が気に入っていたのでしょうか。 今日の鎌倉は穏やかな小春日和です。

R. Strauss: Der Rosenkavalier, Waltzs

研究資金の申請書、大体終わりました。いつもながらなかなかにハード

Dukas 魔法使いの弟子(レグナー)

AMEDへの申請書に追われている最中。ペンが2本に分かれて書いてくれないものだろうか?ちょっと変わった選曲のアルバム。重めのフランス音楽。 これが終わらせないことにはたまっている仕事ができない

舞洲

舞洲からの夕日です。淡路島に沈む感じですがちょうど雲に隠れてしまいました。 紅葉です 夜景はこんな感じです。

清谷池公園

家の近くの公園です。バラが植えられています。

鶴見緑地公園

本日は鶴見緑地公園に行ってきました。 関西文化の日で咲くやこの花館がただでした。 公園近くの天ぷら屋さんでおなか一杯になった後 たくさん歩きました。 咲くやこの花館は万博以来だと思います。

京都コルネアルクラブ

17・18と京都コルネアルクラブに行ってきました。 Baratz教授とFECDのことでお話しできたのはとてもよかった。 ためになりました。 京大の土井教授の日内変動の話は驚異的だった。 帰りがけに京都を散策しました。紅葉は全然でした。

Paganini Rhapsody

協奏曲の方は普通ですが、お目当てはパガニーニの方。 ピアノとオーケストラが対比されていて、協奏曲という感じではない。 曲全体の流れというものもなくて変奏曲間でぶつ切れ。 作曲者の意図する演奏ではないし、(ライブだろうが) 録音でなくて、客席な…

服部緑地

服部緑地まで1時間ほど歩いていきました。 途中で雨が少しだけ降りました。 だいぶ寒くなりましたね。

フーガの技法:バッハの死因

今日、明日と出張で東京です。昨日は看護の学生に成人の眼疾患の講義をしました。 白内障の項は毎年バッハとモネの白内障手術の話をします。あまり、知られていませんがバッハは白内障の手術がもとで死去しています。ジョン・テイラーというイギリスの眼科医…

万博記念公園

天気が良かったので万博記念公園にいってきました。 コスモスとバラ、そして季節はずれの彼岸桜が咲いていました。

Shostakovich: Babi Yar

Babi Yarはウクライナのキーウ近郊の峡谷で第2次大戦中に主にユダヤ人の大虐殺が行われた場所。現在の情勢を考えるとすごく複雑な心境になります。

Bach: 2-Part & 3-Part Inventions (Kenneth Gilbert)

今日は久しぶりの休みで朝に来週の分の料理をした後、昼ご飯を作ってその後5時間ほど爆睡しました。とても爽快。その後、箕面の牧落まで歩いて行って食事をして帰ってきました。最近、苦手のバッハをなるべく聴くようにしていて、今日は寝落ちでした。

Bruckner: Sym #8 in c, Bernard Haitink/Concertgebouw Orchestra Amsterdam

早く帰れたので夜半から久しぶりに聴きました。数あるHaitinkの8番の中でも気に入っている方(1番はSKD盤かな)。同じころに録音された7-9番のうちでは一番話題に上らない盤とは思いますが、その頃のヘボウサウンドが窺われます。日本盤でのカップリングはH…

Albéniz: Iberia

はとこ(熊本マリ)の影響もあってピアノではスペインの作曲家を聞くことも多いのですが今日はその中でAlbénizのIberia、12曲を聞いてみました。Ravelが管弦楽化を考えたこともあると言われる曲です。一度聴かれるといいと思います。女王の演奏です。

久しぶりになってしまいました。

春先からなんと半年ぶりくらいの更新です。少し調子を崩していたのと、その後はとても忙しくて本当にほったらかしでした。その間もコンスタントにアクセスいただいていたようでなかなかにうれしかったです。また、すみませんでした。まだ、はんだごてを握れ…

箕面の滝

箕面の滝まで、家から歩いていきました。1時間半から2時間くらい。何年ぶりの箕面の滝で涼しく気持ちがよかったです。サルは全くいませんでした。

ARVO 2023 @ New Orleans

五月山

本日は池田市五月山行ってきました。駐車場から大文字ー五月台ー望海亭とまわって1時間ちょっと歩いた感じです。良く晴れて風が気持ちよく、五月台からの猪名川の眺望がすばらしかったです。帰りに小林一三記念館によって帰ってきました。(初めていきました…

父の納骨

昨日、昨年暮れに逝った父の納骨を行いました。 全国的には雨だったのですが、横浜はとてもいい天気で雲雀がなく穏やかな日和でございました。親戚の方々も遠くからわざわざ来ていただいた方も多く、父もうれしかったと思います。生前のご厚誼にあらためて感…

NFJ TUBE-01Jの修理・改造11:改造手順②

次に、カップリングコンデンサと信号に直列の抵抗を交換します。今回カップリングコンデンサはITWがついているので出力カップリングコンデンサはそのままにしておきます。もちろん好みで替えていただければいいと思います。入力はWIMAのMKS2 1.0uFに交換しま…

評議員指名講演

阪大眼科の丸山先生が日本眼科学会総会で評議員指名講演をされました。講演は大変よかったです。 次は誰かな?

日本眼科学会総会

昨日より日本眼科学会総会に来ています。 今年はうちの発表はなく、座長が2つで今日それも終わりました。明日、宿題報告を聞いて帰ります。来年は当研究室から演題を出すつもりです。ようやくここまで来たかんじです。

NFJ TUBE-01Jの修理・改造10:改造手順①

何人かの方からNFJの真空管ラインアンプの改造についてお問い合わせをいただきました。ありがとうございました。今までのブログでは改造手順の細かいところまではご紹介できませんでしたが、今回TUBE-01Jについて、もう少しその詳細をお示しできたらと思いも…