TUBE-01J
個人的な節目も過ぎ、仕事もようやくひと段落つき、本当に久しぶりにはんだごてを握りました!調子を崩してから8か月くらいたっている?もっとか。 リハビリとしてTube-01Jの2台を修理しました。どちらも以前からの改造を施したものです。改造の手順もそうい…
次に、カップリングコンデンサと信号に直列の抵抗を交換します。今回カップリングコンデンサはITWがついているので出力カップリングコンデンサはそのままにしておきます。もちろん好みで替えていただければいいと思います。入力はWIMAのMKS2 1.0uFに交換しま…
何人かの方からNFJの真空管ラインアンプの改造についてお問い合わせをいただきました。ありがとうございました。今までのブログでは改造手順の細かいところまではご紹介できませんでしたが、今回TUBE-01Jについて、もう少しその詳細をお示しできたらと思いも…
TUBE-01Jの電源を改造して5日ほど聴いていますが安定しているようなので今までしたことをまとめておきます。 改造箇所 1.電源昇圧回路のブリッジ整流回路のダイオードをショットキーバリアダイオードに変更2.整流後の±B電源にリプルフィルター基板を追加…
改良した昇圧回路の基板と新たに作ったリプルフィルター回路の基板を組み込みます。写真のような形になります。スペース的にぎりぎりですね。まず、前回改造した個体から稼働している昇圧基盤を取り外します。その際、-6dBの減衰抵抗である10kΩをBispaのLGMS…
まず、改造するTUBE-01Jですが、故障しています。電圧が±30Vでない、別基板の昇圧装置がいかれてしまっています。まずは自作の低融点ハンダを使って別基板を慎重に外します。 ここのどこがいかれているのかテスターを使ってあたりをつけるわけですが、3つの…
次に決めるのは安定化の回路です。初めは両側に3端子レギュレータを用いた定電圧回路を設計しテストもしたのですが、全体で大きくなりすぎて実装は困難でした。ですので、今回はバイポーラトランジスタを用いたリプルフィルター回路とします。やはり、スペー…
さて、コンデンサの容量をUPできないとすると次はディスクリートを用いた安定化ですが、これには一つ問題があります。安定化回路の入力電圧に対して出力電圧が下がってしまうことです。 このアンプの6J1を使用した時のロードラインを示します。黄色は参考の0…
TUBE-01Jですが、前回は入出力カップリングコンデンサと信号に直列の抵抗を交換したのみです。それはそれなりに良いのですが同じ定数のものを部品がいいというものに入れ替えるだけではあまり面白くありません。前回、少しふれたようにもう少し大きな改造を…
さて、真空管の回路自体は非常にシンプルですので改良するところは限られます。信号はリレーでコントロールされている減衰器を通ったのちボリューム抵抗、入力カップリングコンデンサ、4.7k抵抗、真空管、出力カップリングコンデンサから出力されます。まず…
別基板に乗っている電源回路は+11.4Vから±30Vを作り出す凝った作りになっていますが、増幅回路自体はとてもシンプルです。この正負電源を合わせて60VをB電源とし、4.7kΩのカソード抵抗で電圧変換し、1uFの出力カップリングコンデンサを通して出力します。入…
NFJさんから TUBE-01Jのジャンク品を手に入れました。このラインアンプは持っているのですが、回路の勉強と改造のためにいくつか手に入れました。TUBE-00J(Unlimiited)やTUBE-03J+とは違い、このアンプではスイッチングコンバータで12Vを昇圧していません…